最近、調味料やダシが気になる。

さしすせそって奴が我が家にどれくらい揃ってるのかなと考えた時に、味噌がこれや!と言うのがないなと。

美味しい味噌は市販にいくらでもあるだろう。

要するに美味しくって愛着を持てる味噌は?と考えた時、こりゃもう作るしかないだろうと言う結論に至った。

味噌ってすごく奥が深い。その土地で厳密に味噌も異なるし、その中でこれや!と言うのを選ぶと言うよりどちらかと言うと分けて考えていたなと。

これは自分で色々作ってみて、その中でこれぞと言うのを選ぶしかない。

おまけに味噌は仕込んでから10か月掛けて発酵させていく代物だから結論が出るまでもしかしたら何年もかかるかも知れない。

何より僕の自慢のカレーを美味しいと食べてくれる子供達や身内にお裾分けして、皆んなが美味しいと喜んでくれたら最高だ。

そう思って早速やってみる事にした。

まずは大豆にしっかり給水させる。

18時間以上かけて水を吸わせるらしく、前日から吸水させ始めた。大豆は全く農薬も肥料も使わない自然栽培で育てられた国産大豆を使った。

吸水させたらまん丸だった大豆がこんなにデッカくなった。

この後、圧力鍋で大豆をやわやわにした後に潰して人肌程度まで温度が下がった後に麹と塩を加えてよーく練り込んだものがこちら

この状態で10ヶ月。どんな味になるものか仕上がりが今から楽しみ。

今日は奥さんとずっと一緒でソバ食ったり夜はもつ鍋食ったりの1日でした。