中学の同級会に参加した。
何と言うかこの年になると室内でもどこでもずっと帽子被った怪物くんみたいな奴がチラホラ増えてきて、帽子被ってる分には何となし面影も感じられるが、帽子脱いだら100%もう誰かわからんやろなと言う雰囲気満点で、そういう同級生を見ると自分も歳をとったのだなと実感せざるを得なくなる。深々と被る帽子はそいつらの最後のプライドなんだろうなと思い、それには何も触れずに当たり障りなく過ごした。
僕らの中学時代と言うのはとにかく荒れていて、同級生の中でも序列が出来ていた。野球をやってた事もあって、グレているグループとあまり遊ぶような事はなかったものの、たまに誘われて行ってみると僕の普段の態度が気に入らないと言う奴とタイマン(要するに決闘ね)張るようにセッティングされてたりなんて事が何度かあったりした。
今思えばめちゃくちゃな事だけど、当時は別に珍しくも何ともない、ちょっと目立てばこんな事になるのは日常だった。
僕自身は喧嘩しに行った訳ではないので、絶対に自分からは最初に手を出さないと決めてたので、必ず1発はわざと相手に手を出させるのが自分の中でのルールにしていた。後は先に手を出された訳だから肘を入れようが急所を蹴り上げようが喧嘩なのでルールも怪我したらどうしようかも一切気にせず、僕を嵌めようとしたグループのリーダーがもうお前の勝ちだから勘弁したってくれと言われるまで徹底的にやった。そうしないとまた次、また次とキリがない事も悟っていたからだ。
二、三回こんな事があると「あいつはキレたら何するかわからん」となり、ターゲットから外れると同時に学年の中での立場が得られるのだ。
そんな荒れた学校の同級生なんだけど、流石にそれから30年以上も時間が経つと当時の妙な序列は関係なく、今現在の社会的立場で暗黙の序列が作られてるような雰囲気を感じた。
いくつになってもこいつらは何かにつけ序列を作りたがるんだなーと、やっぱりこちらも幾つになってもこういう集団には馴染めず、まして言っては申し訳ないが価値観や生活レベルもまるっきり違うもんだから話も噛み合わず。当たり障りのない世間話や今日来ていない同級生は今どこでなにをしているらしいよと言ったこれまた僕にとってはどうでも良い話ばかりだった。
唯一、僕と価値観が近い(実際には僕なんかより遥かに稼いでいる)幼馴染はそういう雰囲気を感じ取ったのだろう。早々に退散してお姉ちゃんの店に向かったようだ。(こういうところだけは僕とは合わないので絶対に僕を誘わないのがこいつの良いところではある)
幼馴染が帰ったのを合図にお開きにしようかと言う事になったので、僕も比較的早く退散する事が出来た。同級生って今となっては悪いもんじゃないけど、距離感も大事やなぁと感じる今回の同級会だった。
本日の奥さん
今日は奥さんの予定の合間に短い電話をちょこちょこしたこと、僕が帰宅する前に電話をしたところ、既に奥さんは寝てしまってて、うっかり起こしてしまったから長話はせずに早々に電話を切った。
今日、先日歯の手術をしたところの抜糸も無事に終えて、美容院など当初の予定をいつも通りキチッとこなして終えたようだった。
奥さんの歯もこれで生涯全て自分の歯で噛める事だろう。とても素晴らしい事だ。虫歯も一本もなく全て自分の歯ってのは歳を重ねる事にその確率は限りなく低くなっていく事を思えばなお凄い。
このまま健康でずっと過ごせるように気をつけてさえくれれば何も奥さんには望む事はない。
おわりに
今日、会社の決算が終わったと税理士から連絡が入った。経営者としての決算とは、言わば通知表のようなもので、今期の様々な施策や効率化が正しかったのか否かを嘘偽りなく目の当たりにされるものだから毎回ドキドキするものだ。
結果は無事黒字決算となり、しっかり利益も残した事で前期の終盤に感じていた様々な無駄を徹底的に省いて効率化を図った結果がどう出るか?と言う今後を占う期の結果だったので、売上や利益も想定した通りに着地した事で正直ホッとした。
また、今のかなり厳しい外部環境の中で黒字決算にもってこれた訳だから、中長期的に見てもいつまでもこのような苦しい外部環境のままと言う事も流石にないだろうと思うので、今後の見通しも明るい。
前期は、僕の人生で初めての赤字を計上し経営者として失格の烙印を押されたような何とも辛い決算だったけれど、一期で全て帳消しに出来たのでまぁ良しとしたい。
電卓を叩くまでもなくこう言うところの感性がちゃんと自分の中に残っているのかという自分の商売人としての感覚と現実が一致しているかと言うのは僕にとってはめちゃくちゃ重要な事なのだ。
今期はこの出来上がったベースの上に何を積み上げて会社としての成長を重ねていくと言うあるべき姿になったので、より一層嗅覚と感性を研ぎ澄ませつつ、M&Aした会社とのシナジーを生み出して両方の成長をする一年にしていく事を自分の今期における約束事としたい。
Comments by webmaster